教室ご利用の皆様にお願いいたします。
ご参加には、感染予防等のルールを守つていただくことを前提で教室を開きます。
詳細はなごみてぇスタッフにお尋ねください。
各教室の予定は変則的となっております、お問合せください。
小物作りしてみませんか、まごころこもった作品は喜ばれますよ、
毎週土曜日午後からやっています、なごみてぇを覘いて見てね。
みなさまのお越しを、お待ちしています。
端切れを使って、タペストリーをつくりませんか、アイデアいっぱい楽しい作品ができます。
パッチワーク教室 あなたも手下げバックを作りませんか。
なごみの灯り教室 必ず予約申し込みの、お電話ください。
◎スタッフの都合によりお受けできない時があります。
なごみてぇ(チクチククラブの作品)
なごみてぇ(チクチククラブの作品)
なごみてぇ(チクチククラブの作品)
作品は、なごみてぇに展示しています。販売も致しますお声かけください。
出張灯り作り教室をたくさん行いました。
草飼地区では、お寺で灯り作りを行いました、たくさんのご参加ありがとうございました。(左)
香美町訓谷婦人会の方々は、なごみてぇで賑やかに灯りを作っていただきました(中・右)皆さんお若いです。
パッチワーク教室
3月より一針一針の積み重ね、やっと出来上がりました。
皆さんの素晴らしい作品を紹介します。
さるぼぼつくり
2月から4月にかけて、なごみてぇでは釣り雛・さるぼぼつくりが盛んです。
暖かいお部屋で、かわいい作品が出来上がると時の経つのも忘れてしまうようです。
布ぞうり作り体験
布を藁の代わりに使って草履を作ります。
履き心地はとても良く一度履くと離せなくなります、
まして自分で制作するとお気に入りの一品となることでしょう。
夏休み家族でご参加いだきました。色とりどりの和紙を選んで張る作業、簡単そうで意外と
難しい、最初は見学のお父様も手伝いのつもりがすっかりハマられた様子。
完成したなごみの灯りは、家族の喜びいっぱい宝物でした。
葉ランで作る「パンダリングローズ」 (タイ発祥)
タイの国で葉ランは、食欲をそそる香りがあると言われ王朝や高級レストラン等で食卓に
パンダリングローズを飾り、お客様をもてなす習慣があるようです。
年数が経つ毎に葉ランで編んだ薔薇の色が変化し楽しむことができます。
貝アクセサリー教室
お好みの貝殻でペンダント等、あなただけの素敵な作品が作れます。
大人も子供も夢中になって楽しく参加できます。
パッチワークは一針一針の積み重ね、時間をかけて作ります。
完成の喜びは時間をかけただけ大きくなります、教室の後に楽しむお茶のおいしさは格別とか。
繭玉作り教室では、皆さんの工夫で新しい小物が出来上がります。
賑やかな時間がとても楽しそうです、作品が出来上がると笑顔がほころびます。